永田木材さんにお邪魔しました。


永田木材さんにお邪魔しました。



浜松市北区は引佐町に製材所を構えてられる、永田木材さんに

木の勉強をさせてもらうためにお邪魔しました。

案内してくださった永田さんは私(渥美)と同い年で、
私の出身も引佐町にほど近い細江町であるため
初めてお会いしたときから何か遠からぬ縁を感じていました。

永田木材さんは、この効率が最優先する時代にあって
昔ながらに木を寝かし、自然乾燥させるという手間のかかる
こだわりの仕事をされています。

永田木材さんにお邪魔しました。



なんと最低樹齢80年の杉、ヒノキを扱っているそうです!!

カーサも乾式工法(外壁サイディングやビニールクロス)が多い中
左官さんによる塗り壁仕上げや塗装屋さんによる塗装仕上げなど
の湿式工法が標準仕様のため、いわゆる時代の主流とは異なる
非効率的な仕事が多くあります。

そしてお話をしていて

「良いと思うことほど効率が悪い。ただそこにとても大事なことが多い。」

という結論にお互い納得し、
今後も非効率ならではの素晴らしい仕事を頑張っていこうとお別れしました。

カーサももっともっと木のことを勉強し、スペシャリストになっていきたいと思います!

永田さんありがとうございました。




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
永田木材さんにお邪魔しました。
    コメント(0)