楽しい!珪藻土塗り壁教室 

ついに第1回珪藻土塗り壁教室を開催しました。

以前から塗り壁教室なんてやりたいなと思っていたところ、
なんと毎週塗り壁教室を開催しているという左官花嶋さんと
お話しする機会があり、まさに渡りに船、さっそく左官花嶋さんの
ご協力を経て今回の塗り壁教室開催に至ったわけなのです。

そして朝9時、花嶋さんのさわやかな挨拶とともに
塗り壁教室はスタートしました。

楽しい!珪藻土塗り壁教室  まずは養生(塗るときに周りを汚さないようにする下準備)。この養生という作業がとても大切で、この作業が終われば7割の仕事は終わったようなものなのだそうです。

楽しい!珪藻土塗り壁教室  
私もやってみます。→
見てくださいこの難しい表情。難しくて思わず笑ってしまいました。。
職人さんはもっと暑い中でこの作業をしてるのですから頭が下がります。


養生が終わったら、材料の珪藻土をひたすらまぜます。
楽しい!珪藻土塗り壁教室 








そして混ぜ終わったら、ついに待ちに待ったコテ塗り作業です。


楽しい!珪藻土塗り壁教室 
楽しい!珪藻土塗り壁教室 






塗りのときは会話も無くなり真剣そのもの。
最初はうまくいかないのですが、指導していただくうちにだんだんコツをつかんで、どんどん楽しくなっていくのです!
最後は皆さん大満足の仕上がりになっていました。


しかし、この塗り壁教室はこれでは終わりません。
花嶋さんが先生となり、1時間みっちり珪藻土についての勉強会
をしていただきました。
珪藻土の性質や性能についてや、多くの珪藻土にはつなぎとして石油製品が混入されているため(実際に燃やすとプラスチックの臭いがしました)調湿効果や消臭効果が弱いことなどを分かりやすく説明していただきました。

↓ビニールクロスと珪藻土の湿度の比較実験の様子
 
楽しい!珪藻土塗り壁教室 



勉強会もお客様の多くのご質問と花嶋さんの熱心な説明で、終了予定を大きく過ぎるという熱いものとなりました。

今回がカーサプレゼンツ第1回珪藻土塗り壁教室だったのですが、終えてみて、これは是非続けたいと手ごたえのあるものでした。本当に快適な家づくりのために本当に良い素材を探して皆様に広めていくというカーサの理念に今回の教室はぴったりあてはまりました。

毎回少ない人数ですが必ず続けていきますので、皆様のご参加お待ちしております。

↓ 左官花嶋さんHP
http://www.comtown.jp/hanajima/

↓ カーサHP
http://www.casa-eco.co.jp


この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした。^^
またお子さんと奥さんのご都合のいいとき
に遊びに来てくださいね。
ヌリヌリ・・・
Posted by 花嶋花嶋 at 2008年09月17日 20:58
こちらこそありがとうございました。
予想以上に楽しかったです!!
是非また、塗り壁教室開催させてください。
ヌリヌリヌリ・・・・・
Posted by カーサ at 2008年09月18日 09:01
こちらこそありがとうございました。
予想以上に楽しかったです!!
是非また、塗り壁教室開催させてください。
ヌリヌリヌリ・・・・・
Posted by カーサ at 2008年09月18日 09:06
先日はありがとうございました。
とてもいい企画で大満足でした。

カーサさんの家に珪藻土。

とてもいいですね。

今回の企画で家づくりがますます
楽しみになりました。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by Kちゃん at 2008年09月18日 23:10
>Kちゃんさん

珪藻土是非塗りましょう。
家づくりとても楽しみですね!!
Posted by カーサカーサ at 2008年09月21日 14:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
楽しい!珪藻土塗り壁教室 
    コメント(5)